シールテープ PTネジ
【ネジについて】
PTネジとPFネジの判別、どのようにされていますか?
「シートがあればPFネジ」と?
はい。間違ってはいないのですが。
では、下の写真はどうでしょうか?
シートあります。
PFネジでしょうか?
こたえ
写真のネジはPTネジです。
シートがほんの少し切ってあるので、PFネジと判断してしまいそうですが、
これは PTネジです。
ネジの真横からじっくり!みてみましょう。
こんな感じです。
ネジの根元部分よりも先端の方がほんの少しだけ
外径が細くなっているのがおわかりでしょうか。
これが PTネジです。
シールテープを巻いて、そのシールテープが効いて
水や油を止めるタイプのネジ=PTネジなんですね。
ネジの先端にシート面が切ってあるものでもPFネジとは言い切れません。
ネジの形状が、根元も先端も外径が全く変わらなければ
PFネジと判断されてよいかと思います。
シートがあるからPFネジ ← この判断方法はやめましょう!
ネジの外径の形状を凝視されて ご判断くださいね。
相手がある場合なら、そのメスネジの形状から判断されると
より確実に「モノの確定」ができるかと思いますよ。
あ! ひとつご注意いただきたいこと!
ネジ外径 や ネジ内径 を計られる場合には、
ノギスをご使用くださいね。
時に、定規で ~だいたい~ とおっしゃる方がおみえになられますが、
定規では《計測不可能》とお考えください。
現物送り先はこちら
お電話 or メールにてご連絡ご一報(お問い合わせ)の後
下記住所に現物をご送付ください。
【送付先】
〒506-0003
岐阜県高山市本母町394
小鳥商会有限会社 宛
電話番号:0577-32-2294
※恐れ入りますが送料は御社にてご負担ください。
下記住所に現物をご送付ください。
【送付先】
〒506-0003
岐阜県高山市本母町394
小鳥商会有限会社 宛
電話番号:0577-32-2294
※恐れ入りますが送料は御社にてご負担ください。