ペイローダー油圧ホース、現場出張修理
明日からまた「大雪」との予報、束の間の青空でしょうか。
 除雪機械油圧ホースも現場で頑張り中!
只今、油圧ホース修理・出張修理に行っております。
「まだ、破損してしまってはいないけれど、
 油圧ホースから油が滲み出はじめているので、
 出張修理に来てもらえるとありがたいんやがー!」
との電話いただきました。
 余裕あるご依頼をいただきました。
 ウチとしてもこういった余裕のあるご依頼をいただけると段取り出来るので、
 大変ありがたいのです。
通常は「今来てくれ!」ですから。。。笑。。。
 ・・・・・時間出来ましたので、現場に向かいました!
破損前に「油が滲みはじめたら、油圧ホース修理交換」
 これ!早めの対処!っておススメです。
 急に破損してしまうもに関してはどうしようもありませんが。
 なぜか?
漏れ出てしまう作動油の量を考えてみても!
 (実際、作動油が流れ出した分、補充しなければなりません。)
 補充=購入(お金がかかります。)
 作動油が流れ出すということは、お金が流れ出しているということやよな。
 と言われたお客さまもおみえになられました。
 そうなんです!
 +機械周りの環境をきれいに保つためにも!
 もしも、それ(油滲み)が目についたときには早めの対処をおすすめします。

写真は、先日のタイヤローダーの作動油確認をするゲージ部分。空っぽでした!
 このときの油圧ホースは「急な破損」でした。
 早々に機械は止めてくださったのですが、数メートル移動しなければならなかったために、
 作動油が出てしまったんです。
 これは仕方ない!!
油圧ホース修理・製作に関してのことでしたら、お気軽にお電話ください。
 【お問い合わせは お気軽に】
 小鳥商会有限会社
 TEL.0577-32-2294
 メールはこちら
写真添付メールは
 こちらから
 どうぞ
お電話でのお問合せの場合、番号通知での連絡をお願いをお願い申し上げます。
 ※非通知の場合対応出来ないこともありますのでご了承ください。
現物送り先はこちら
下記住所に現物をご送付ください。
【送付先】
〒506-0003
岐阜県高山市本母町(ホノブチョウ)394
小鳥商会有限会社 宛(読み方=オドリショウカイ)
電話番号:0577-32-2294
※恐れ入りますが送料は御社にてご負担ください。



