高圧洗浄機ホース修理 おすすめ商品!
高圧洗浄機ホースにやさしいおどりしょうかいです(笑
いつもありがとうございます。
高圧洗浄機ホース修理にたびたびご来店くださる方から質問がありました。
「高圧洗浄機ホースはちける(破損する)原因ってなんですか?」
破損の原因は、そのお客様によって違います。
(寿命は別ですね)(笑
◆おひとりでお使いになられる方
◆高圧洗浄機ホースを多数の方々でお使いになられる会社
◆毎日毎日、ひっきりなしにご使用になられる場合
◆超多忙な中、時間のない中、ご使用になられる場合
◆ご使用になられるかたの性格 (笑
等々。
その状況によって違いますから。
ご自身のご使用状況を確認されて、破損予防をされること!おすすめいたします。
状況に違いがあれど、是非ご使用になられるといいのは、
スイベル(より戻し)ですね。
高圧洗浄機ホースは長尺!長いですから、使用最中にどうしてもよじれていきます!
どうがんばっても、ふつうによじれていきます
そのよじれをスイベル(ヨリ戻し)なしで戻しながら高圧洗浄機ホースを使用し続けることは
神経と意識と労力・時間を無駄に使うことになり。。。
チカラまかせに引っ張ると・・・
ブチッ!!!
これを防ぐための部品
【より戻しスイベル】
タイプはいろいろあります。
◆口金具4番用 ・口金具5番用
◆オスネジタイプ・メスネジタイプ 等々
先日、高圧洗浄機ホース修理のご依頼で ご来店された方は、
手元と高圧洗浄機ホース中間部分と、2か所に装着されましたよ。
手元1か所でも良いかと思います。
が、使い方、また高圧洗浄機ホースが、かなりの長尺だったので、そうされたんですね。
高圧洗浄機ホース修理のことでしたら、
高圧洗浄機ホースのことでしたら、
どうぞお気軽におでんわください。
お問合せはこちらから!
TEL.0577-32-2294
お電話でのお問合せの場合、番号通知での連絡をお願い申し上げます。
※非通知の場合対応出来ないこともありますのでご了承ください。
現物送り先はこちら
下記住所に現物をご送付ください。
【送付先】
〒506-0003
岐阜県高山市本母町394
小鳥商会有限会社 宛
電話番号:0577-32-2294
※恐れ入りますが送料は御社にてご負担ください。